三軒茶屋ネイティブの方で、お酒が好きであれば・・このお店で呑んだ事ない方はほぼいないであろうお店。
僕も学生時代から十数回はお邪魔してると思います。三軒茶屋を代表する大衆居酒屋です。
このお店の素晴らしさは・・昔ながらの居酒屋が持つ落ち着いた雰囲気。
ザワザワしつつも暖かい不思議な空間は、今や各地で絶滅が危惧されている類の居酒屋のみが持つ魅惑の香り。
老若男女が楽しめる、美味しい物が沢山揃った場所は子供心もくすぐったりします。
人種クロスオーバー・・なのに落ち着いた店内
でも・・大手居酒屋チェーンの餌食になりやすい、安くておいしい居酒屋。
そんな居酒屋にジャンル分けされる”いそ源”が、なぜこれ程までに繁盛しているのか。
その秘訣は・・
騒ぎ過ぎ、飲みすぎ、大きな声で話し過ぎ・・とにかく場の雰囲気を壊す・・。
過ぎたお客さんに対して厳しく注意できる店員さんにあると思います。
一見、強面の方も多いですが・・この店の雰囲気にキチンと馴染んでいれば優しくサーヴィスしてくれます。
これは今のマニュアル化された居酒屋には出来ない芸当ですよね。
それと・・お店は常に1人~4人で来た際の居心地の良さが保たれています。
最も人気店かつ、予約ができないお店なので4人以上は入れません。
テーブル席は最大で4人がけ。
実は4人って・・ダラダラ時間かけて、帰ろう!と言い出せない雰囲気の中で呑まない最大数かも・・。
初めてお店を訪れた人が驚くのが・・オーダーの際には店員さんの立ち振る舞い。
素早く、極限まで無駄がありません。
特筆すべきはお客さん。
オーダーを迷っていると店員さんは次の仕事へ行っちゃうので、全てのオーダーを決めてから・・
素早い注文が求められます。
出来立ての料理が次々に供されていく様は圧巻即決でのオーダーはこのお店の不文律です。
そして当たり前に家庭で出されるような・・おかずにちょっと手が加わった様な料理を中心にしてて、どれもおいしい。
コストパフォーマンスも最高。いっぱい飲んで、食べて・・冬場に鍋を頼めば一人3000円以内。
場所柄、演劇関係の方が多いのも特徴で、有名演劇人の顔も見掛けます。
学生からいけるお店ですし・・三軒茶屋名物の一軒。財布を気にしないで訪れられるお店です。
ゴロっと大きな牡蠣フライ
箸休めの定番。山芋!
実は”いそ源”は焼き鳥屋さんです。余りのメニューの多さに個人的に居酒屋とジャンル分けしてますが・・。
※
〆に食べたオムライスが美味しかったので・・次の日には自宅でも作ってみた・・。