- 2012.11.29 / 木 23:43
- お財布に優しい リスト リスト2 居酒屋(日本酒メイン) 居酒屋(焼酎メイン)
初の番外編!今回は10月に金目鯛を求めて遊びに行った下田のお店。
下田といえば吉田松陰、そして開港地・・そして食はなんと言っても金目鯛!日本一の漁獲量と質を誇ります。
特に地金目と言われる下田近くで獲れる金目鯛は最高だそう。最も金目鯛が時期の10月に遊びに行きました。
お店は事前に食べログなどを駆使してリサーチ。特に下田百景はおススメ。地元の方々が作ってて更新も随時!
これ、各地方の方は見本にした方が良いっす。非常にデザインも良いし欲しい情報がありますよ!
んで、下田は夜が早く、お店の数もそこまで多くはないので事前の予約&早めの到着が良いでしょう。
魚助は僕が行った時には日曜日という事もあって混んでなかったんですが、いつも昼時には行列だそうです。
お刺身&金目を予約してたのですが・・。出てきたお刺身のボリュームにビックリ。
これで2人前・・。海の近くでお刺身を食べるとこういうサプライズありますね。
これはね・・値段も味もやっぱり下田で食べるのは間違いない!
大きさもビッグでした。都内で食べたら・・結構なお値段になると思います。
毎年この時期に、これを目当てに来ようと思ったくらい。濃厚な味。しつこくない。
お酒もご飯も進みます。魚の味として金目鯛って不思議な魅力を持った魚ですよね。
あれだけ濃厚さと旨みのある白身って・・。
にしても・・お刺身を食べ進み具合を見つつ、鍋に最後の火入れをしに行った奥さんの動き。
ベストなタイミングで金目鯛を食べて貰いたい!という心意気を感じて感激しました。
2泊3日の旅行の間中・・
魚ばっかり食べてた反動で食べたハムカツ・・とっても美味しかった・・。
お店では、この日・・地元釣り人とかも飲んでて・・
最後は一緒にみんなで呑み出す始末・・。
お店からもサービスでカブの皮の漬物とか頂きました。美味しかった・・。
何でも釣り人の方が言うには・・鬼カサゴって魚が希少だけど、ほんっと美味しいらしい。
地元でもなかなか口に入らないって言うんけど、かなりグロテスクな魚ですが・・釣り方はこちらに詳しく載ってます。
釣った方。ぜひ僕にも食べさせてください・・。あんまり何度もその方が言ってたので・・。
魚助は・・旅情を楽しみたいオープンマインドな方にとって最高のお店。また是非お伺いしたいです。
※番外編
伊豆半島唯一の酒蔵が作ってる地酒『伊豆の里』。
運転中にピーンと来た東伊豆の良い感じの酒屋の方が紹介してくれました。
正直そこまで上手な造りではないですが、ズ太くとても好感のもてる美味しいお酒でした。
常温orぬる燗がオススメ!