三軒茶屋駅から徒歩15分。BAR好きの間では有名な『closed』があります。
運営委員として後藤国弘、松尾貴史、春風亭昇太、パルト小石、鵜久森徹、立川志の輔。
落語家から広告関係までの方々が名を連ねている事でも有名。
このお店。本格的なバーです。
バーテンダーは写真の通り若くて優しそうな女性・・。癒し系です。
友達の嫁さんにいるタイプ。(褒め言葉)
このお店。おススメは断然フルーツカクテル。
僕はフルーツカクテルは普段は全く飲みません。
が、このお店で初夏の夜に飲んだ”スイカのソルティードック”は本当に美味しかった。
グレープフルーツの代わりに小玉スイカをその場で絞って作るソルティードック・・。
すっきりした甘さでスイカの果汁と夏の生気を吸いこめるような・・。
これから来る夏の予感を含んだおいしさ。思わずお代わりしたくなります。
フルーツカクテルを何杯も飲むなんてルールは・・
BARでは自分の中ではやってはいけない事だと思うので我慢しましたが・・。
基本的にはカクテル×1杯と、勉強の為にシングルモルトを1杯飲んで
ってのがこのお店に来た時のパターンです。滞在は30分~45分。
女性ならでは・・
とってもゆっくり落ち着いた空気の中にも緊張感はなく、リラックスした空気。
お店的にはフルーツカクテル何杯飲んでも気にされないでしょう(笑)
ちゃんとしたBARには飲みたい酒を飲めばよいってモンじゃないルールがありますよね。
その不文律を破らないで飲むお酒の楽しみってあると思うんですよ。
京都のサンボアは男の酒場。
みんな一言もしゃべらないでウィスキーグラスを傾けてる・・とか・・。
出会いも多く・・
カウンターで一緒になった方にシングルモルトを習ったりする事もありました。
年代が2周りも上の年齢だけじゃなく立場も見えている景色も全く違う格好良い先輩に会える場所って貴重です。
○談社の某編集長と出会い、元SONYの出井さんがやっているエグゼクティブ向けの講演会に招待して頂いたり。
僕の仕事場に講演しに来て頂いて”バーは大人の勉強机”という名言を全社員に授けて頂いたりしました。
ちなみにこの日は美味しい柚子のカクテルがありまして、同伴者は2杯飲んでました(笑)
一杯1600円もするんだけどね・・それ。。